獣医師が”いぬとねこ”について解説してみた。ときどき、ハムスター日記。

犬と猫の病気についてわかりやすく解説します。たまに、ハムスターのかわいい写真を紹介します。

【犬の膿皮症】夏場になると皮膚にカサブタや湿疹ができている。といったことはありませんか?

 夏場になると皮膚にカサブタや赤いブツブツが出来きて毛が抜けると言うことはありませんか。その皮膚の悩みは日頃のケアでよくなる可能性があります。今回は夏場に多い皮膚の病気、細菌性膿皮症について解説したいと思います。

 

 

原因

 細菌性膿皮症は犬の皮膚の病気の中でかなり多い病気ではないでしょうか。犬は人や猫に比べて皮膚のPHが比較的に高く細菌が増殖しやすいからと言われています。原因は主にブドウ球菌(Staphylococcus)属という細菌で、これは哺乳類の皮膚や 粘膜の常在菌です。そして、S.pseudintermediusという細菌がほとんどを占めています。

 

症状

 丘疹といって毛穴にそって赤いブツブツが出来たり、ひどくなってくると膿疱といってブツブツの中に膿が溜まってきます。そして、表皮小環といって毛が抜けて周りが瘡蓋になった特徴的な皮膚の症状がでます。基本的には痒みは少ないようです。

 

治療

 基本的には抗生剤の使用になります。しかし、細菌の中には耐性菌といって特定の抗生剤が効かない細菌もいるので、その場合は細菌の種類や効く抗生剤を調べたりする必要があります。

 また、もともと皮膚にいる細菌をなくすのが治療のメインになるので、シャンプーも効果的です。ごく軽度の場合や再発をしないようにするためにもしっかりシャンプーをすることは大切です。シャンプーは薬用のものを使うのが効果的です。

 しかし、どうしても治らないときや再発を繰り返すときは何か別の病気が隠れていることがあります。例えば、アトピー性皮膚炎、甲状腺機能低下症、脂漏症などの病気の可能性があるようならしっかり調べてもらいましょう。

 

まとめ

 細菌性膿皮症はもともと皮膚にいる細菌で起きるので、うつったりすることはないですし、またシャンプーなど日頃の皮膚のケアしっかりしていれば発生を抑えられます。治りにくいときや再発するときは、しっかり他の病気がないか調べてもらいましょう。